お知らせ

カテゴリ:授業に関するお知らせ

【重要10/6】前期「情報基礎」単位救済のお知らせ

2020年度前期「情報基礎」の成績がFの履修者のうち次の者については単位救済を行います。

==

20PI003 期末未受験
20PI015 中間課題未提出
20PJ005 期末課題未提出
20PJ206 中間試験未受験
20PJ310 課題11未提出
20PJ403 中間課題未提出
20PJ605 中間課題未提出
20PN001 中間課題未提出,期末課題未提出,実習課題未提出,課題11未提出
20PN003 実習課題未提出 **単位は出ていますが未提出のため提出を求めます**
20PN009 期末試験未受験
20PN018 期末試験未受験,実習課題未提出,課題11未提出
20PS014 中間課題未提出

以上12名

==

一覧に学籍番号がある者は,次の要領で単位救済課題を実施してください。なお,本来,試験未受験は,相当の理由がない場合は救済はしないのですが,オンライン授業であることを鑑みて今年度に限ってこのような措置を取っています。プレゼンの時間に未実施の者ですでに事情が分かっている者には対応を行なっていますので,現時点で未実施者への救済対象はありません。

(1)未提出の課題は提出をしてください

(2)未受験の試験については全問正解となるまで受験をしてください。

(3)(1)(2)が完了したら,class2020-help[AT]nomura-lab.org([AT]は@に置き換え)のメールアドレスまで,件名(Subject)に「単位救済課題完了(学籍番号)」とし,本文にそれぞれの課題,試験について,未提出,未受験の理由を添えて,完了した旨を報告してください。

提出期限は【10月22日(木)18:00まで】とします。

 

【重要】大学キャンパス内にて実習授業受講時の教室について

原則オンラインでの授業が続いていますが,第2タームから実技等一部の授業では,大学キャンパスでの対面授業が開始されています。7月13日から3週にわたって実習授業の時間にプレゼンテーションをしていただきますが,その授業を大学キャンパスで受講する履修者は,教育学部C1教室(C棟にある階段教室,教育学部で一番大きな教室)を,情報基礎実習の授業のためだけに開放してもらえることになりました。

月曜1限,火曜1限,火曜3限の各時間,C1教室を利用して受講をしてください。この教室は情報基礎のためだけに解放されますので,受講中にトラブルなどがありましたらすぐ隣のA棟1階教育学部事務室分室まで相談をしてください。

【重要6/6】中間試験においてファイルの提出に関するトラブルについて

中間試験の(2)(3)の提出に際して,「入力した内容に誤りがあります。内容を確認してください。」というエラーメッセージが表示されて提出できない方がいました。原因はファイルサイズ(特に(3)の方)が大き過ぎたためこちらでの制限にひっかかっていたためでした。現在,ファイルサイズ上限を引き上げてありますので,おそらく大抵の方は提出に問題は起きないと思います。

すでに何人かメールで質問をいただいていますが,それらの方々は,あらためて提出をしてください。この掲示(6/6 10:38)以降に提出をしたけれども,まだエラーが出るという方は,メールにて問い合わせください。

中間試験を開始しています(6/5 11:35)

中間試験を6月5日(金)7:00〜6月8日(月)6:59の期間で開始しています。2点お詫びがあります。

  • (1)のオンライン試験について,直前に問題に不備が発見されたため開始が10:00になってしまいました。もしかしたらまだ問題に何か不明な点があるかもしれませんので,その時は連絡をお願いします。
  • (2)の提出方法を変更しました。最初はテキストで直接提出としていましたが,実習の授業の復習を兼ねて提出方法を実習課題と同じ様式でPDF形式で提出する方法としました。

以上2点について開始後の対応であった点をお詫びします。十分に時間はあると思いますので,焦らず取り組んでください。